第1条(活動⽬的)
押尾川部屋は、皆様に愛される⼒⼠、ケガに強く礼儀を重んじ粘り強い⼒⼠を育てるべく、真摯に⼒⼠の指導にあたるとともに、⼤相撲の伝統を深く理解した上で、地域社会と相撲を通じ交流し、相撲の発展に寄与すること。
本後援会は、押尾川部屋の上記活動⽅針をご理解いただき、これをご⽀援いただくことを⽬的とします。
第2条(本規約の範囲)
本規約は、本規約第3条に定める会員に適⽤されます。
第3条(会員)
押尾川部屋の⽬的及び活動に賛同し、応援する個⼈⼜は法⼈を会員とします。
第4条(⼊会)
1 ⼊会希望者は、所定の申込⽅法により申込みをし、本規約その他会員に適⽤される規則 等を遵守することを確約した上で、押尾川部屋の承認を得て会員となるものとします。
2 押尾川部屋は、⼊会申込者が、以下の各号のいずれかひとつにでも該当する場合は、 ⼊会の承認をしない場合があります。
(1)押尾川部屋の趣旨に賛同していないと判断した場合
(2)過去に本規約違反等により、⼊会承認の撤回⼜は会員資格の喪失が⾏われていることが判明した場合
(3)⼊会申込書の記載内容に虚偽の記載、誤記、⼜は記⼊漏れがある場合
(4)会員になろうとする者の事業若しくは商品が法令に違反している場合、若しくは著しく社会規範に反する場合⼜はそれらの恐れがあると判断した場合
(5)暴⼒団、暴⼒団関係企業・団体その他の反社会的組織に所属する場合及び暴⼒団員⼜はこれらと密接な関係を有する者と関係していると合理的に判断される場合
(6)その他、会員とすることを不適当と判断した場合
3 押尾川部屋は、⼊会を承認した後であっても、会員が前項各号のいずれかに該当することが判明した場合には、承認を撤回できるものとします。
第5条(会員名簿)
1 押尾川部屋及び押尾川部屋後援会事務局は、会員の⽒名・名称及び住所を記載した会員名簿を作成し、押尾川部屋後援会事務局の主たる事務所に備え置くものとします。
2 押尾川部屋後援会の会員に対する通知⼜は催告は、会員名簿に記載した住所にあてて⾏うものとします。
3 押尾川部屋後援会が前項の住所にあてて通知⼜は催告を発した場合には、仮に到達しない場合であっても、通常到達すべき時に到達したものとみなすこととします。 第6条(会費及び⽀払⽅法)
1 会員は、法⼈会員、横綱会員、⼀般会員、レディース会員の 4 種とします。
2 各会員の会費は、以下の種類とします。(金額は全て税込です。)
法⼈会員 年額500,000円
横綱会員 年額100,000円
⼀般会員 月額850円 (ネット決済)年額12,000円(銀行振込)
レディース会員 月額850円 (ネット決済)年額12,000円(銀行振込)
3 各会員は複数⼝のお申込みもできるものとします。
4 各会員の会費は⼊会後1年間有効となります。
5 会員は第2項⼜は第3項の会費を所定の⽅法により納⼊するものとし、納⼊された会費は、理由の如何を問わず返還いたしません。途中で退会した場合の未経過分の会費も同様とします。
6 押尾川部屋の提供するサービスの利⽤にあたり、会費のほかに別途参加費⽤が必要となった場合は、予めこれを会員にお知らせするものとし、会員が当該サービスを利⽤する場合には、これを⽀払うものとします。
7 押尾川部屋は、会員への事前の告知をもって、会費を変更することができるものとします。
8 会費及び参加費⽤は、押尾川部屋が別に定める⽅法で⽀払うものとします。なお⽀払いに伴い振込⼿数料等が発⽣した場合は、会員の負担とします。
9 会費及び参加費⽤は前納とします。
10 会費及び参加費⽤のほか、押尾川部屋は会員から随時寄付を受け付けるものとします。
第7条(特典)
1 各会員は、会員の種類ごとに特典を受けることができるものとし、特典の内容については、押尾川部屋のウェブサイトへの掲載その他の⽅法により告知するものとします。
2 前項の特典の内容については、押尾川部屋において随時変更することができるものとし、変更する場合には押尾川部屋のウェブサイトへの掲載その他の⽅法により告知するものとします。
3 会員は、特典に関して、以下の事項を了承するものとします。
(1)第6条第2項⼜は第3項において複数⼝のお申込みをいただいた場合であっても、特 典の種類により、⼝数分のご提供をできないものがあること。
(2)⼊会の時期により、当該年の特典であってもご提供できないものがあること。
第8条(禁⽌事項)
押尾川部屋後援会は、会員が以下に定める⾏為をすることを禁⽌します。
(1)本規約に基づく権利⼜は義務を第三者に譲渡、移転若しくは貸与し⼜は担保に供する等の⾏為
(2)会員の会員番号、パスワード、会員証、記念品その他押尾川部屋後援会から会員の特典として交付された物等の売買・譲渡、架空名義の使⽤、不正な名義変更及びこれらの第三者への使⽤許諾
(3)押尾川部屋の承諾なしに、押尾川部屋⽀援のための街頭募⾦、街頭での⼊会勧誘等をする⾏為
(4)押尾川部屋の事前の承認なしに、押尾川部屋の名称・ロゴ等を使⽤し、また、押尾川部屋より⼊⼿したデータ、情報、⽂章、⾳、映像、イラストその他全てのコンテンツについて、複製・転載、公衆送信、展⽰、頒布、譲渡、貸与、翻訳・翻案、出版、改変・編集等をすること。
(5)押尾川部屋を利⽤して、会員⼜は第三者の営利を⽬的とした活動及びその準備を⽬的とした活動
(6)許可なく押尾川部屋の敷地に⽴ち⼊り、⼜は押尾川部屋に所属する者につきまとう⾏為
(7)押尾川部屋の名誉を傷つけ、信⽤を失墜させる⾏為、押尾川部屋の物を毀損する⾏為その他押尾川部屋に被害を与える⾏為
第9条(会員情報)
1 押尾川部屋及び押尾川部屋後援会は、会員が登録した情報及び会員によるサービスの利⽤履歴等の情報(以下「会員情報」といいます。)を適正に管理することに努めます。
2 押尾川部屋後援会の⽬的を達成するために外部委託等を必要とする場合には、押尾川部屋後援会は、外部委託先との間で会員情報の秘密保持に関する契約を締結し、外部委託先に契約遵守を確約させた上で必要な会員情報を提供することができるものとします。
3 押尾川部屋及び押尾川部屋後援会は、前項⼜は以下の各号のいずれかに該当する場合を除き、会員情報を第三者に提供しません。
(1) 法令に基づく場合 (2) 本⼈の同意がある場合 (3) 法令により要請され、かつ、押尾川部屋が開⽰を妥当だと判断した場合 (4) 利⽤⽬的の達成に必要な範囲内で、業務の⼀部を委託する場合 (5) 個⼈情報保護法等により、本⼈の同意を得ずに提供が認められている場合
第10条(有効期間)
1 本規約に基づく会員資格の有効期間は、年額の種別に関しては⼊会した⽇から翌年の同じ⽇の前⽇まで、月額の種別に関しては⼊会した⽇から翌月の同じ⽇の前⽇までとします。
2 期間満了⽇までに翌年(翌月)の会費を納めることで有効期間を1年間(1ヶ月)ずつ⾃動更新するものとし、以降も同様とします。
第11条(会員の義務)
1 会員は、押尾川部屋の活動に対して協⼒するものとします。
2 会員は、⼊会申込書・⼊会申込フォームの記載事項に変更が⽣じた場合には、すみやかに届け出るものとします。会員が登録情報の変更を怠った結果、押尾川部屋からの通知等が会員に到達しなかった場合、⼜は会員特典その他のサービスを受ける機会を喪失する等の不利益が⽣じた場合については、押尾川部屋は⼀切責任を負わないものとします。
また、会員から押尾川部屋への連絡は指定する連絡先に対して⾏うものとします。
第12条(退会)
会員は、以下の各号に掲げる事由によって退会するものとします。
(1)会員本⼈の退会の申し出があった場合。なお、有効期間が残っていたとしても退会の申し出を受理された後は押尾川部屋後援会が提供するサービスを受ける事ができません。
(2) 会費納⼊期限を過ぎても会費の納⼊がない場合 (3) 死亡⼜は解散した場合 (4) 転居、⾏⽅不明など所在の知れない場合 (5) 次条により会員資格を喪失した場合
第13条(会員資格喪失)
1 押尾川部屋は、以下に定める事由のほか、正当な事由があるときは、会員の会員資格を喪失させることができるものとします。
(1) 本規約⼜は押尾川部屋が随時定める規約、規則等に違反した場合 (2) 押尾川部屋の名誉を傷つけ、⼜はその⽬的に反する⾏為をした場合 (3) その他の正当な事由がある場合
2 前項により会員資格の喪失を決定した場合は、その会員に対し通知するものとします。
第14条(権利帰属)
1 押尾川部屋の名称・ロゴ等及び押尾川部屋より会員に交付したデータ、情報、⽂章、⾳、映像、イラストその他全てのコンテンツの権利は押尾川部屋に帰属するものであり、会員は、押尾川部屋の事前の承認なしに、押尾川部屋の名称・ロゴ等を使⽤し、また、押尾川部屋より⼊⼿したデータ、情報、⽂章、⾳、映像、イラストその他全てのコンテンツについて、複製・転載、公衆送信、展⽰、頒布、譲渡、貸与、翻訳・翻案、出版、改変・編集等をすることはできません。
2 前項は、退会後であっても適⽤されるものとします。
第15条(改正)
本規約は、押尾川部屋により変更することができるものとし、変更をウェブサイトへの掲載その他の⽅法により会員に告知するものとします。
附則 本規約は、2025年5⽉1⽇より施⾏するものとします。
© Oshiogawabeya All Rights Reserved.