新弟子募集
押尾川部屋で力士になる
新弟子募集
押尾川部屋で力士になる

目指せ横綱!

押尾川部屋では力士入門者を募集しております!

相撲の世界で活躍してみたいと思っている。または興味があるという方。

またお知り合いに力士向きの若者がいらっしゃる方は是非、押尾川部屋までご連絡をいただけますでしょうか?

押尾川親方が直接お伺いいたしましてお話を聞かせていただきます。

新弟子に関するお問い合わせはコチラ

080-2043-4923

押尾川部屋で横綱を目指そう!

日々の修練により確実に磨かれる「心・技・体」

つらく厳しい相撲の道は、肉体的な成長はもちろんのこと、精神力も大きく成長させることができます。

厳しく、そしてあたたかい押尾川親方のもと、ひとつの目標に向かって一緒に頑張りましょう。

夢は自分で勝ち取るもの!

大相撲の先輩力士のなかには、元相撲部ばかりでなく、野球・水泳・バスケットボール、ラグビー、レスリング、柔道などの部活動から転身して、相撲で立身した方々が大勢おります。

経験ゼロからでもプロスポーツ選手になれる!それが相撲の世界です!

まずは気軽にご相談下さい!押尾川部屋で一緒に夢を勝ち取ろう!

保護者の方へ

押尾川親方と女将さんよりメッセージ

私たちは親御様よりお預かりする弟子たちをわが子のつもりで責任と愛情をもって育ててまいります。

もちろん強い「関取」を目指し日々精進いたしますが、考えてみれば一生のうち「相撲」をとっている年数よりもそうでない年数のほうが遙かに長いものです。

で、ある以上は「力士」として培った経験を活かし、「力士」でなくなった後こそ、人として強く、優しく、人間力を持って羽ばたいてほしいと願っております。

私たちは「力士」を育てるのではなく、素晴らしい「人間」を育てたい。そんな「親方」と「女将さん」になりたいと思っております。

部屋での共同生活や、引退後の身の振り方などご心配されることも多いと思います。

どうぞ保護者の方もご一緒に、一度稽古や部屋での生活の様子を見学にいらしてください。

ご不明な点やどんな些細な質問にも丁寧にお答えいたします。

力士になるには

本場所前に行われている新弟子検査受検の基本となる資格は、義務教育を修了した健康な男子で、所定の身長・体重の基準(*)を満たし、一般は満23歳未満、日本相撲協会が指定している社会人や大学のアマチュア大会で一定の成績を残した人、各競技で高等学校以上の全国大会への出場経験がある人、新弟子運動能力検査に合格した人については満25歳未満であること。

所属したい部屋の師匠となる年寄(親方)を通じて、日本相撲協会に規定された必要な書類を添えて、力士検査届を提出します。さらに、日本相撲協会が指定する医師の健康診断ならびに新弟子検査に合格し、登録され、はじめて力士として認められます。

*身長・体重の基準(令和6年9月26日現在)

・身長167センチ以上

・体重67キロ以上

ただし、三月場所新弟子検査受検者で、中学校卒業見込者に限り

・身長165センチ以上

・体重65キロ以上

検査時、体格基準に満たない者は新弟子運動能力検査を受検し、その運動能力が十分であることが認められた場合、新弟子検査を受検することができる。

新弟子に関するお問い合わせはコチラ

080-2043-4923